
ジャンボシステム其の弐
頼んでたジャンボシステムが始動しました。 コレで電気が使えます。 水道・照明・TV・電子レンジ・etc… キャンピングカー登録が近づいてきましたね。 っで、最後にバッテリー残量を知ることのできる『バッテリーチェッカー』が今日届きました。...

柱を…
ずっと安っぽかった柱を見直す。 セカンドシートとリビングを別ける壁の柱が安っぽかったので、ずっと悩んでました。 でも広い方がいいしなぁ…って。 それでも広さより見た目を取りました。 グチャグチャで汚いですが、柱を一枚板に変更です。...

届いた
ある程度のベースができ始め、そろそろ電源の準備をする時がきました。 先日ジャンボ君に相談にのってもらい、アマゾネスに頼んだ品々が届き始めました。 とりあえず、微力ですが電気が使えるそうになります。 ワクワク! #DIY #キャンピングカー

シンク!!!!
天板に引き続き、今日は正面をスーパーメイクアップ! 1×4にスーパーメイクアップシートを貼り付けます。 地味に時間がかかりましたが、とても簡単でした。 っで、こんな感じになります。 ココまではイメージ通り。 問題は扉…。 難しいんだよなぁ…。 #DIY #キャンピングカー

スーパーメイクアップ♡
天板にシートを貼りました。 アサヒペンの スーパーメイクアップシート を貼りました。 キッチン用の天板にしようか悩みましたが、高額なのと歩留まりが悪すぎるので、とりあえず素材が塩化ビニル樹脂で、車の外装にも使えるそうなので水には強いであろう(?)とコレにしました。...

とりあえず付けてみた
帰ってから天板に穴を開けて… 付けたら… ん〜… ちょっと違うかなぁ… ん〜… とりあえずコレで進めよう。 #DIY #キャンピングカー

悩む…
とりあえず買った物はコレ。 水道です。 カッコイイ物もあったけれど、今回は安い物にしました。 あんまデカイのもなぁ。邪魔だし。チョコっと出ればいいな…で。 それでも水の出口が小さいからか、水圧はあるそうなのでコレで!と決めました。...

名古屋キャンピングカーフェア2017
今週もポートメッセに行ってきました。 名古屋キャンピングカーフェア2017です。 僕達のような遠出や車中泊が多い趣味を持つ人たちにとって、どうしても車は最終的にハイエースのようなワンボックスカーで納めがちになってしまいますが、もう一押し費用をかけるだけで、遊びの幅は2倍に膨...

シンク!!!
今回は天板を作成してみた。 どうだ!かっちょええだろ! やっぱり形になってくるとテンション上がりますね! 早く蛇口を決めないとなぁ…。 #DIY #キャンピングカー

ジャンボシステム
僕レベルの努力家になると、小学生レベルの理科の内容も天文学レベルに感じ未知数です。 サブバッテリーの打ち合わせで知人のジャンボ君に相談してきました。 ボルト?ワット?アンペア? とにかくランナーかネジかわかりませんが、餅は餅屋ですね。 すぐに解決しました。...